クロモジ クスノキ科クロモジ属 落葉低木
Lindera umbellata
クロモジLindera umbellata
2010/03/22-神奈川県(標高90m)
林の中に生える落葉低木。雌雄異株。葉は枝の先端に集中する。花序は葉と同時に出てくる。混芽ではなく、花芽と葉芽は独立しているので花芽からは葉はでない。果実は球形で上を向き、ダンコウバイなどに似る。楊枝の原料になるらしい。
クロモジの冬芽
2010/12/31-神奈川県(標高90m)
丸いのが花芽、真ん中の尖っているのが葉芽。混芽ではない。
クロモジの冬芽
2011/02/13-神奈川県(標高90m)
落葉しているそばから芽が動き始めるウグイスカグラなどと違い、冬の間はほとんど変化なし。
クロモジ
2010/03/22-神奈川県(標高90m)
クロモジLindera umbellata
2010/03/22-神奈川県(標高90m)
この時期の林は、枯れ色一色に見えても、よく見ればいろいろな植物が芽を出し始めているのがわかり、なんとも言えず楽しい。
クロモジLindera umbellata
2010/03/22-神奈川県(標高90m)
クロモジ
2010/03/22-神奈川県(標高90m)
大きく成長したクロモジ、杉林の中。
クロモジ
2011/03/29-神奈川県(標高90m)
クロモジの実
2010/05/21-神奈川県(標高90m)
実は上を向く。
クロモジの芽
2010/05/21-神奈川県(標高90m)
クロモジの花芽
2010/10/17-神奈川県(標高90m)
手前のが丸くて膨らんでいるから、多分花芽。
クロモジの黄葉
2010/12/11-神奈川県(標高90m)
黄葉
クロモジの花芽
2010/12/11-神奈川県(標高90m)
側芽はない?
クロモジの黄葉
2010/12/11-神奈川県(標高90m)
この日の観察ではもう落葉している株もみられた。
BACK HOME
inserted by FC2 system